千葉県 柏市のインプラント・審美歯科医院/ホワイトニングでアンチエイジング/Q&A、価格 等

【審美インプラントセンター柏 田中歯科医院 】
【審美インプラントセンター柏】(田中歯科医院)
千葉県柏市千代田3-15-1
エクセレントビル2F
TE:04-7164-3000
安心できる医院とは?
田中歯科医院

Q:白く美しい歯とは?

A: 最近では、「白く美しい歯」を求めて歯科医院に足を運ばれる方が
増えて きています。では、そもそも「美しい歯」とはどのようなものなのでしょうか。
「歯並びが綺麗な歯」、「真っ白な歯」etc…
いろいろな答えが出てくる と思います。
それぞれの答えが正解です。ですが、普段の診療で、無意識に「口元がステキだな」と思う方の レントゲン写真をとると、たいてい歯や歯茎の寿命という面から見ても理想的であることが多いのです。
本来 美と健康とは表裏一体です。
「見た目だけ良くて健康的に良くない」ということではなく、噛める、健康で緒麗な歯を手に入れるということこそ大事なことなのではないでしょうか。
このHPでは健康で緒麗な歯でステキ な笑顔を手に入れるためのさまざまな審美歯科の治療法を紹介しております。
白く美しい歯とは?

Q:詰め物かぶせ物を白くするには?

A:

銀歯金歯を入れていると、 年齢より老けてみられることがあります。
銀歯金歯を白い歯に変えれ ば、顔の印象も変わりますし、コンプレックスが解消されて気分も晴れます。自然な白い歯に変えることをお勧 めします。
さて、古い差し歯やかぶせ物を取り替えたいときに最適なのは「セラミックスクラウン 」です。これは、歯の形につくったセラミックス製のクラウン(冠)をかぶせる方法 で、歯を白く美しく直すことができます。大きな虫歯のあともきれいになり、噛み合わせや歯 並びも改善できます。
セラミックスクラウンには、金属のクラウンの上 にセラミックスを焼き付けた「メタルボンド」と、金属を一切使わない 「オールセラミックスクラウン」の2種類があります。
奥歯の詰め物が金属で光ってしまうという方にも、やはりセラミックスによる詰め物(インレー)で白くできます。

また、もともと歯の黄ばみが強い場合や、多少の歯並びを白くきれいに直したい場合にはラミネートベニアがお勧めです。
 
セラミックスクラウンセラミックス製のクラウンをかぶせる方法です。歯が白くなるほか、虫歯の治療後もきれいになり、歯の形態や噛み合わせ、歯並びも改善できます。
 
メタルボンド(メタルセラミック):審美歯科でもっとも多く使われる方法で、メタルボンドとは金属の冠セラミックスを焼き付けたもので、色、透明感ともに本物の歯に匹敵し、丈夫です。歯並びを大幅に変えたいときにも有効です。
オールセラミックス:セラミックスクラウンのうちでも金属を全く使わないより優れた方法です。オールセラミックスにすると、金属による歯肉のかげもなくもっとも自然に仕上がります。金属アレルギーを心配している方にも最適です。

 
セラミックインレー:虫歯になっている部分を削って型をとってから、金属をつめずにセラミックスでできたものを詰めます。詰めた部分が金属でないために目立たず、見た目もきれいで、金属アレルギーを気にしている方にも最適です。
 
ラミネートベニア:歯の表面を薄く削ったあと、歯の形にあった薄い板状のセラミックスを貼り付ける方法です。これによって先天的な歯の変色、歯の隙間も解消できます。

△このページのトップへ

Q:歯並びを良くするにはどうしたらよいか?

A:

歯並びをよくするためには矯正治療が一般的です。ただし、 歯並びであればセラミックスを用いて歯並びをよくすることもできます。セラミックスを使用した歯並びの治療法としては、 ラミネートベニアセラミックスクラウン 、(オールセラミックスメタルボンド)などがあります。

詰め物かぶせ物を白くするにはコチラ
矯正はコチラ

Q:先天的な歯の隙間を埋めるよい治療はありますか?

A:

ラミネートベニアで、気になる歯の隙間は解消」

口元に自信が持てなくて、つい消極的になるという悩みはよく伺います。
たかが口、たかが歯と思っても 、コンプレックスになって人前で口を開くのがためらわれ、意見を求めてもはっきり言葉が出ず、それが仕事の場 であれば、やる気があるのか分からないと思われるのは損ですね。ここは歯のコンプレックスを解消し、積極的に意見を言えるようにしましょう。
あなたが気になっている歯の隙間は「ラミネート・ベニア」という歯の表面に薄いセラミックスを貼り付ける方法で解消できます。
歯の表面を薄く削り、削った部分にセラミックスを貼り付け ます。歯と歯の隙間が大きい場合は、矯正治療がお薦めですが、 歯と歯の隙間が1ミリか、0.5ミリ程度であれば、ラミネートベニアがお薦めです。全体に被せるのではなく、歯の表面に貼り付けるという方法ですので時間もかからず手軽に治せます。

△このページのトップへ

Q:見た目によい入れ歯をしたいが?

A:

アタッチメント付きの入れ歯なら見た目も自然です。」 
部分入れ歯は、通常の方法だと針金状の固定装置(バネ) が見えてしまうことがあります。このバネをなくす方法としては、「磁性アタッチメント」と呼ばれる方法がお勧めです。
 これは入れ歯磁石 を使った方法で、残っている歯の根に磁石と相性のいい金属を装 着し、入れ歯には超小型磁石を取り付けます。すると磁力により入れ歯が吸着され、針金状のバネが必要なくなり見た目も自然になります。
この他残っている歯に装着する内冠と、部分入れ歯に装着される外冠からなる「コーヌスデンチャー」などもあります。

ただ 、どんなにいい入れ歯であっても、残っている歯を大切にするために、口の中の衛生管理に努めましょう。

Q:タバコのヤニをとりたい。

A:

歯にはタバコのヤニだけでなく、コーヒーや紅茶、ウーロン茶などにより様々な色素が付着します。毎日の ブラッシングで表面の汚れは落ちても、歯の裏や溝の汚れはなかなか取り切れるものではありません。
また、この着色した部分に歯石がつくと、ますます落ちにくくなります。


歯科医院で行うクリーニングは、歯石を取り、歯周ポケットなどに入り込んでいる歯石はスケーラーや超音波で取 り除き、仕上げにペーストとゴムチップで歯を磨き上げるという徹底したものです。これでタバコのヤニもきれい に落とすことができます。
そして、当然クリーニングにより虫歯歯周病 の予防にも役立ちます。患者さんの中には「タバコのヤニを落とすために、ヤニ取り効果の高い研磨剤 入りの歯磨きを使っているから大丈夫」という方がいらっしゃいます。

ですが、ヤニ取り効果の高い歯磨き剤には粒子の粗い研磨剤が含有されていま すので、あまり乱暴にブラッシングすれば、歯のエナメル質を傷めることがあるので注意が必要です。
タバコのヤニとりをとりたい。

Q:歯石について教えてください。

A:

歯石は磨き残しである歯垢 (プラーク)に睡液中のカルシウムイオンが結合して石灰化したもので、ブラッシング程度では落ちません。 そのためにも毎日の正しいブラッシング方法が大切です。歯垢は歯周病の原因となり口臭の原因にもなりますので、まずは歯科医院でチェックしてもらい、ご自身の歯の状態を正確に知ることをお勧めします。そのうえで、定期的なクリーニングをするのがあなたの歯を守るベストの方法です。

△このページのトップへ